セミナー・イベント

【2025年8-9月】インフレ時代の資産防衛セミナー、東京・大阪・博多の3都市で開催=岡安商事

岡安商事は8月から9月にかけ、東京、大阪、博多の国内主要3都市で「インフレ時代の資産防衛戦略」と題し...
セミナー・イベント

【2025年9月20日】特別経済講演、金沢で=大起証券

大起証券は9月20日、金沢商工会議所で経済セミナーを開催する。日本貴金属マーケット協会の池水雄一氏を...
取引所

為替・株価指数取引が6月は減少、商品ETFは活況=東京金融取

東京金融取引所が1日発表した6月の取引数量によると、為替証拠金取引「くりっく365」は前月比17.6...
AD
商品取引業

6月末の国内商品外務員数は1051人=日商協

日本商品先物取引協会がまとめた6月末時点の登録外務員数は前月比24人増の2万1106人となった。この...
取引所

6月の国内商品先物総出来高は、前月比4.8%増の172万枚

2025年6月の国内商品先物総出来高は、前月比4.8%増の172万6852枚、一日平均(立会日数21...
商品取引業

電力デリバティブ、両市場で直接発注=日産証券、EEX資格取得

日産証券は1日、欧州エネルギー取引所(EEX)の直接取引資格を取得したと発表した。すでに直接参加する...
取引所

堂島取、SBI出身の柴野氏が社長就任=営業赤字9億円弱、再建急ぐ

堂島取引所は30日、新社長にSBI証券出身の柴野弘憲氏が就任する人事を発表した。2025年3月期決算...
取引所

金・白金限日先物、価格歪みで刷新=大阪取引所、裁定取引促し正常化へ

大阪取引所は30日、金と白金の限日現金決済先物で市場価格と理論価格の乖離が続く問題を受け、現行商品を...
取引所

JPX、物語仕立ての新CM公開=投資家層の裾野拡大に本腰

日本取引所グループ(JPX)は27日、新たなイメージCMの公開を始めた。物語形式で金融市場の役割を平...
取引所

26年上半期のデリバティブ祝日取引日を確定=日本取引所グループ

日本取引所グループは27日、2026年上半期のデリバティブ(金融派生商品)の祝日取引実施日を確定した...
セミナー・イベント

【2025年7月26日】年後半のマーケット〜どうなるドル円・株式・商品市場、東京で=岡地

岡地は7月26日、東京本店で「年後半のマーケット〜どうなるドル円・株式・商品市場」と題したセミナーを...
マーケット動向

プラチナ、構造的需給逼迫で高値長期化か=WPIC分析、市場の硬直性指摘

ワールド・プラチナム・インベストメント・カウンシル(WPIC)の最新分析で、プラチナ市場の構造的な需...
業界ニュース

5月CFD取引14%減、貴金属不振 農産物は活況=日商協

日本商品先物取引協会が26日発表した5月の店頭商品CFD取引件数は、前月比14.4%減の1億5067...
商品取引業

金・白金先物の手数料上げ 9月から、コスト増を転嫁=岡安商事

岡安商事は26日、商品先物取引の一部で手数料を引き上げると発表した。大阪取引所の金や白金の先物など6...
取引所

キッザニアに「証券取引所」、上場体験で金融学ぶ=東証

東京証券取引所とキッザニア運営のKCJ GROUPは7月、期間限定で「証券取引所」パビリオンを開設す...
業界ニュース

米価、歴史的高騰止まらず 先物3万円超え常態化、需給逼迫で=農水省調査

農林水産省が24日公表したレポートで、コメの価格高騰が鮮明になった。堂島取引所の米穀指数先物は期先を...
業界ニュース

商品先物、個人6割損失の現実 CFDに主役交代、投資家層も変化=経産省・農水省調査

経済産業省と農林水産省が公表した調査で、商品先物を取引する個人の6割が損失を抱える実態が判明した。取...
マーケット動向

プラチナ・パラジウム需給分岐=WPIC長期予測、EV化で構造転換鮮明に

ワールド・プラチナム・インベストメント・カウンシル(WPIC)が19日公表した長期需給見通しは、電気...
商品取引業

PBR1倍超へ収益・還元強化、金・法人事業で成長=日産証券G

日産証券グループは19日、PBR(株価純資産倍率)1倍超の達成に向けた経営計画を更新した。強みの金事...
商品取引業

顧客本位の運営状況を報告、手数料の明確化など推進=岡安商事

岡安商事は19日、2024年の顧客本位の業務運営に関する取り組み状況を公表した。手数料体系の透明性向...
AD